冬の間に白川郷を達成するためにはるばる
ほんとに行きたかった!
駐車場に車を止め橋を渡たる
なかなか高いし長い吊り橋
以外と揺れる
屋根にはつらら
久しぶりにみた
いよいよ合掌造りとご対面
二月の中旬ということもあり想像してた雪のもこもこまではいかないが
きれい
好きな角度から一枚
冬は色が少ないから現像するのも難しい…
お土産屋さんの看板
この車輪は何の意味があるのだろうか
小腹がすいたので五平餅を食べ歩き
甘いゴマダレとよく合う
さすが世界遺産
平日でも多くの観光客が来ている
外国の方もたくさん
国指定重要文化財の和田家へ
白川郷の中でも最大規模だそう
入館料を払って中を見学
一階は囲炉裏や畳の部屋のある昔のおうちな感じ
二階へ上がると屋根裏部屋が広がる
ここで養蚕などをしていたそう
道を歩いていると合掌造り雪だるまが
かわいい
合掌造りの建物はカフェや民宿に使われている
また来るときはぜひ泊まってみたい
白川郷の中にあるお寺明善寺から
大きな鐘が目印
橋を渡って駐車場側へ戻る
こちらにも合掌造り民家園という施設がある
有料で中に入ると道順にしたがっていくつかの合掌造りを見学できる
人も少なかったのでゆっくり見たい方におすすめ
こちらもつらら
たくさんの合掌造りを見てきたが、どれも窓や屋根のデザインが個性的
お気に入りの一軒を探すのも楽しいかも
車で五分ばかり移動て天守閣展望台へ
さっきまでいた白川郷を一望
写真でよく見る写真はここから望遠で撮ってるみたい
持って行っていたレンズは標準ズームなのでこの距離まで
滞在時間は3時間ほどと駆け足で回ったが大満足
季節によって様々な魅力があるみたいなので次は夏にお邪魔してみたい